コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しんまつどようちえん(学校法人松本学園 新松戸幼稚園)

  • Home
  • 幼稚園の教育
  • 子育て支援
  • 見学・説明会
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年12月4日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

お菓子で作ろう

年長さん恒例の親子でお菓子を使った制作です。今年も親子でいろいろなアイディアを出し合って、どれも力作ぞろいでした。      

2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2014年4月15日 sy-admin 年長

お父さんと遊ぼう!

今回の父親参加デーではお父さんと一緒に段ボール迷路を作りました。お父さんが一緒だと大きな段ボールをつなぐのも簡単。大きな迷路ができました。それ以外にも追いかけっこしたり、野球をしたり、一緒に給食を食べたり楽しかったね。

2013年11月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

しんまつど動物園

秋の園外保育に上野動物園へ行った年長さん。いろいろな動物を見てきました。幼稚園でも動物の話で盛り上がり、動物園を作ることになりました。どんな動物を作ろうかと相談から始まり、毎日コツコツ作り続けてきたものがやっと完成!!他 […]

2013年11月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

焼きいもパーティー

年中さんが掘ってきたサツマイモを園庭の落ち葉を集めて、焼いもに!落ち葉を焚いて火が出る様子に子どもたちは興味津々。中からアルミホイルにまかれたお芋を取り出し、切ってみると黄金色のサツマイモが湯気に包まれて現れました。みん […]

2013年11月9日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

バザー

今年も父母会主催のバザーが開催されました。 子ども向けの縁日やわくわく広場も随分と盛りあがりましたが、お母様たちの手作り販売品や古着・雑貨・日用品も大人気。大勢の人でにぎわいました。  

2013年10月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

稲刈りと脱穀

10月中旬、年長さんが育てた黒米のバケツ稲ならぬコンテナ稲ですが、穂も垂れてきたので収穫することになりました。ハサミで稲を切り、紐で縛って乾燥させました。         十分乾燥 […]

2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

リースの蔓巻き

年長さんは毎年クリスマスにリース作りをします。その土台になる輪の部分は、藤やさつまいものツルを巻いて作ります。今年はエコパークで、みんな一緒に弦巻を行いました。 農園でサツマイモのツルを切りました。まずはツルから葉を除く […]

2013年10月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

運動会

第36回運動会がとびっきり良い天気の日に行われました。今年のテーマは「はしれ!はしれ!」お父さん、お母さんの応援の下、子どもたちは園庭いっぱいを走りまわり、元気の良い姿が見ることができました。10月とは思えない陽気で、朝 […]

2013年9月20日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 sy-admin 年長

おばけやしき

年長になり、初めて3クラスで盛り上がってお化け屋敷づくり。「おばけやしきがつくりた~い」「テントでおばけ屋敷を作ろうよ!」さくら組の遊びの中でのひとつから、お化け屋敷作りが始まりました。子どもたちから色々なアイディアが出 […]

2013年9月17日 / 最終更新日時 : 2013年10月21日 sy-admin 年長

避難訓練

保育中に防災訓練を行いました。今回は直下型地震を想定し、津波による坂川の逆流や江戸川の決壊を予想し、流通経済大学に避難する訓練も行いました。移動距離が長かったにも関わらす、子どもたちは慌てることなく、先生の指示に従い、り […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 47
  • »

最近の投稿

千葉県環境保育認証制度の認証園になりました

2025年5月7日

「であうアート展」@流通経済大学

2024年11月11日

まつどSDGsキャラバンメンバーシップに登録しました

2024年9月25日

上級救命講習

2024年9月3日

SPAC(新松戸両親アカデミー)

2024年6月24日

アジサイの季節です

2024年6月24日

モッコウバラが見頃です

2024年4月18日

流通大学との交流の様子

2023年11月17日

流通経済大学との交流

2023年10月13日

インスタグラム

2023年5月2日

カテゴリー

  • 年長
  • 年中
  • 年少
  • つくしんぼ
  • 卒園児
  • 行事
  • 活動
  • 遊び
  • 園外保育
  • 製作
  • 出来事
  • 幼稚園案内
  • 未分類
  • SPAC
  • ニュース
  • 未就園児行事

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2018年9月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 201年10月

れんらくアプリ保護者専用サイト

れんらくアプリ
保護者専用サイト

《お問い合わせ》 学校法人松本学園  新松戸幼稚園

新幼キャラ

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸3-256
TEL 047-344-4199
FAX 047-344-4136
受付時間 AM8:30~PM17:00

Copyright © しんまつどようちえん(学校法人松本学園 新松戸幼稚園) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 幼稚園の教育
  • 子育て支援
  • 見学・説明会
  • お問い合わせ
PAGE TOP